| 1 |
 |
裏面が内側になるようにして
真中に折り目をつけて開きます。 |
|
| 2 |
 |
両端から内側の真中まで
折り込みます。 |
|
| 3 |
 |
両端から内側の真中まで
折り込みます。 |
|
| 4 |
 |
| さらに折りこみ1/4の幅にします。 |
|
| 5 |
 |
半分に折って真中に折り目を
付けます。 |
|
| 6 |
 |
| 次に1/4のところを折ります。 |
|
| 7 |
 |
| 1/8のところを外側に折ります。 |
|
| 8 |
|
| 蛇腹状に折っていきます。 |
|
| 9 |
 |
反対側も同じように1/4の
ところで折ります。 |
|
| 10 |
 |
| 1/8のところを外側に折ります。 |
|
| 11 |
 |
| 同じく蛇腹状に折ります。 |
|
| 12 |
 |
扇になるように開いて出来
上がりです。 |
|
| 13 |
 |
二重扇は、11からさらにナプキンの
合わせ目を図のように開きます。 |
|
| 14 |
 |
そして扇になりように開いて出来
上がりです。 |
|
| 15 |
 |
扇の場合は両端が向こうになりように
セットします。 |
|
| 16 |
 |
扇の蛇腹をさらに内側や外側に
折ることもあります。 |
|
*扇の折り方の基本は同じですが、一重
から二重、三重と折り方を変えたり様々
な変化を付けることが出来ます。
|
|